熟成肉の技法 -枯らし熟成編-

#4 Coffee break
美味しいには理由がある。
今回のテーマは、『熟成肉の技法 -枯らし熟成編- 』です。
『枯らし熟成』は日本の伝統的技法(肉の熟成法)と言われています。
「牛肉の半身をすぐに解体せず」「一定の温度&湿度、そして熟成を助ける菌が滞留する冷蔵庫に入れ」「4週間前後そのまま保管」
■ ポイントについて
日本の熟成は、枝肉(=半身)のまま「吊して冷蔵保管する方法」ですが、
この枯らす行為によって、以下の効果が得られるのです♫
★ 程よく水分が抜け
★ 旨みが増し
★ 和牛の至福香と言われる“和牛香”がより芳醇になる
枯らし熟成は、70年代頃まではいろいろな小売店で行われていた技法でしたが、
手間がかかり、利益率が悪く、また真空パックの普及で流通が変わっていったことで、今では希少な技法となっているようですね。
現在でも『枯らし熟成』にこだわりお肉を提供されているお店もありますので、興味が湧いた方は探してみてはいかがでしょうか?新しい味の出会いや発見があるかもしれませんね♫
※熟成という言葉を使い出したのはここ数年のようです
※一頭買いとは、半身2本分
熟成肉をもっと知りたい方は、こちらのページもご覧ください
「coffee break」では短編で知識や身に付く情報を発信しています。
- #4 Coffee break, Food biz
- フード
- コメント: 0
関連記事一覧

#4 Coffee break
タレと塩、どっちが美味しい?

Back office
60時間を超える時間外労働の「割増賃金率」引き上げ?

Back office
②店舗ビジネスでの人事評価はあいまい?

#4 Coffee break
蒸し料理のおいしさの秘密

#4 Coffee break
熟成肉とは?

PR
PR
HONBU -公式LINE-友達募集中です!

Food biz
客単価アップ。キッカケは単純 だけど 奥深い。おしぼり と ...

Food biz
ファンやリピーターになってもらう大事なポイント

Facility
セルフオーダーシステムのデメリットは何?

Delivery / EC
テイクアウトが売れない理由はなぜ?それは・・①

Back office
どうして、目標達成が失敗するのか?

PR
PR
Food biz
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。